投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

「女優の娘」ができるまで 1

イメージ
女優という言葉の異様さに気づいたのは、20年近く前、ドラマ「空から降る一億の星」のパブリシティかなにかで、共演の深津絵里をさし、「目がとてもきれいで、優れた女と書いて女優という言葉の意味が彼女を見ているとよくわかる」とキムタクがインタビューに答えていたのを読んだときだ。キムタクのことはどちらかというと好きなほうだし、深津絵里は素晴らしい俳優だと思うが、えぐいな、と思ったのをよくおぼえている。少し前に騒がれていた「上級国民」という言葉の持つギョッとするような残酷な響きを耳にしたときのかんじに似てたかもしれない。女には階級がある、ということをたった一言で端的にあらわした言葉。 女優という言葉単体でもきついのに、「女優の娘(優れた女と良い女。生まれた時点で序列が決まってしまっている)」って文字面はよりえぐいなとなにかのときにふと思い、ちょうどシャルロット・ゲンズブールが「ニンフォマニアック」に出たりなんかしてる時期とも重なり、両親がどちらも世界的に有名な芸術家や俳優だったりして、しかも少女時代に父親の手によってロリータアイコンにまつりあげられたりなんかして、この人も大変だったなあとか思った記憶がある。そんでこのゲンズブール親子みたいなのを日本を舞台にして書いてみたいなと思ったのが小説の種になった。 そこから女優に関する本や映画を観たり読んだりしているうちに、マリリン・モンローという俳優になんていうか一目惚れしてしまったのだった。いやいやもちろんマリリン・モンローぐらい知ってるよバカヤロウなんだけど、それまで写真とかではよく見かけていたけど、お色気ブロンド美女というイメージが先行し、あんまり興味ないなと思ってスルーしていたのを、いや実際に映画観てびっくりしましたよね、白黒なのに、そこだけ光って見えたから。 マリリン・モンローのことを調べれば調べるほど、評伝なんか読んじゃったらもうダメで、ひとりの聡明な女性を「セックスシンボル」という幻想に押し込めて好き放題に消費する男性主導のショウビズ界のおぞましさに、えぐいとかそんな言葉じゃ足りないぐらいゲーーってなって、そういうあれやこれやで、「和製マリリモンローの物語を娘の視点で語る」というコンセプトができあがったわけです(ゲンズブールどこいった)(それはそれで面白いモチーフだからいつか書けたらね) 実際に書きはじめたのは2017年ご

あわのような想念

小説を書いていると、とにかくたくさんメモをとる。アナログでもデジタルでもとにかくたくさんメモをとる。俗にいう創作メモというやつである。 毎日食べたものや観たり読んだりしたものをかんたんに書き留めておくノートがあって、ほかになんにも書くものがないときはそこにメモしたりもするが、創作用のノートもちゃんとある。でも何冊もあるからとっちらかっている。あれ、あの作品のメモはどっちに書いたっけ、みたいなことがしょっちゅうある。 最近Evernoteがめっちゃ商売っけを出してくるようになったからデジタルはiPhoneのメモをメインで使っているが、パソコンと同期させる方法がわからずに自分に自分へメールを送るという形で転送している。そろそろ同期させたほうがいいかもしれない。デジタルでもアナログでもあちこちにメモを書き散らしているせいで、小説を書き終わってから、肝心の大事な台詞がひょっこり出てきたりして、ありゃーとなったりもする(それでどうやって書き終えたんだろう)(大事な台詞がすべてアドリブだとかいうハイローみたいな状態になっている)。 メモの中にはそのまま小説に使えるような台詞やフレーズもたくさん書き込まれているのだが、その作品を端的に要約するようなもの、テーマをずばりあらわすようなもの、「のようなかんじ」を記したものもあって、そういうのはあたりまえだけど、小説の中には直接書き込めないから、書き終わると同時に葬り去られてしまう。小説が一冊にまとまって、新刊インタビューなどで話すこともあるかもしれないが、そのころには新しい小説のことで頭がいっぱいで、自分でも忘れていることも多い。新刊が出てもインタビューもなにもなくて話す機会さえ得られない場合だってある(すごくよくある)。 だから、そういうことを書き留めておく場所があってもいいかなと思った。 ちょうどいま書いている「あわのまにまに」という連作小説で、長い時間の中で忘れ去られてしまったもの、隠されて見えないようにされてしまったもの、記憶の奥深くに追いやってしまったものなどが、ふいにぷかりと浮かびあがってきてすぐさま消えていく、その儚さみたいなものを書きたくてやっていて(うまくできているかはさておき)、「あわのまにまに」のおそらく作中には使われないであろうメモのなかに「あわのような想念」と書かれているのだが、創作についての「あわのような想