投稿

8月, 2022の投稿を表示しています

「流れる星をつかまえに」ができるまで1

イメージ
  週明けには書店に並びそうな気配がするので、新刊時恒例(?)「できるまで」シリーズです。 このブログでさんざん連作のことをあしざまに言っておきながらマジでサーセンとしか言いようがないのだけれど、「流れる星をつかまえに」は六篇の短編からなる連作短編集です。マジごめんて。 というわけでここからは言い訳です。 そもそも今回の本は、2016年に出版された「ナゴヤドームで待ちあわせ」(ポプラ社)という中日ドラゴンズアンソロジーに寄せた短編が起点になっています。 いまだから言えるけど、このときほどネタだしに苦労したことはなかった。名古屋在住とはいえ野球にはまったく興味なし。ドアラには興味があるけれど、ドアラを主人公にした二次創作だといろいろと権利関係がむずかしそう。うーん、うーん、うーんとあれこれ調べているうちに、チアドラゴンズの存在を知り、これならいけるかと思ったのだが、いやでも実在する公式団体だし、こちらもいろいろむずかしそう。うーん、うーん、うーんと唸っているところに、ママチアというイベントが過去にナゴヤドームで行われていたことを知り、「これだ!」となったわけです。 そもそもミニスカートやらショートパンツやらを穿いたチアガールたちが、おもに男性スポーツを応援するためにひらひら踊るという、この構図自体にいろいろ問題があるのだが、それはそれだし、好きでやってる人にとやかくいうつもりもないが、ここにひとつ、「ママ」という要素をかぶせたら、これまで語られなかったチアアップの物語になるんじゃないかって。さらにアメリカ学園ものの要素を取り込めば、楽しく華やかなエンタメ作品になるんじゃないかって。 実際に書きあがった短編がそうなっているかはさておき、ポプラ社の担当氏といえば「女優の娘」の連載初回をまるまる書き直させた敏腕&鬼編集者としてこのブログではおなじみ(?)ですが、このときもすごかった。なにがすごかったって、せっかく短編を書いたのだから、なにがなんでもここから連作に発展させろ圧がすごかったのである。 しかし、わたしも負けてはいなかった。 「えーでもさあ、ただ人物がちょっとずつ重なってるだけのリレー形式の連作ってもう飽和状態だし、書いててもあんま面白くないしさー。このチアママたちそれぞれの家庭の話を書いたとしてもたぶんそんなにバリエーションが出ないし、なんかありがちじゃーん!」

第28回島清恋愛文学賞をいただきました

イメージ
オッス!オラ小説家になって19年目!文学賞というものがどんなものなのかまったく知らずにこれまできたけれど、ついこないだ受賞したから報告するよ!!! というわけで、第28回島清恋愛文学賞の贈呈式にいってきました。この賞については新聞のインタビューやエッセイで何度か語っていますが、過去の受賞作が好きなものばかりで、ひそかに憧れていた賞だったのでほんとうにうれしいです。最近あまりやりとりをしていなかった編集者まで「うきゃー!うれぴい!」とお祝いのメールをくれたりして、そういうのがいちいちうれしかった。 この賞を知ったのはおそらく井上荒野さんの『潤一』(大好きマジ好きすぎて擦り切れるほどくりかえし読んだ)だったかと思うのですが、恋愛そのものというよりその周辺にあるものを書いた受賞作が多くて、そこがこの賞を推せるポイントでもあります。 何度か主催が変わっているため、そのたびに選考方法が変わっているようですが、現在は選考に金沢学院大学の文学部の学生さんたちがかかわっているようで、そこも推しポイントであります。 わたしもぼんやりとしか把握できていないのですが、どうやら島清文学賞は、各出版社の文芸編集者たちからの推薦を受け付けているらしく、毎年二十作前後の恋愛(のようなものを書いた)小説が集まってくるとか。そこから学生さんたちがまわし読みをして、三作にしぼりこみ、選考委員の先生方が受賞作を決めるようになっているとのこと。 他社の編集者が「わたしも余命一年推しときました!」とあとから教えてくれたので、自社本でなくともかまわないようですが、講談社の担当氏は「当然、担当作に恋愛(のようなもの)小説があればそれを推薦します!」と言っていました。 以前、ある小説を刊行したときに「島清は狙っていきたいです!女性作家の登竜門ですから!」と担当氏が鼻息を荒くしていたこともあり、狙って取れるものなのかと思っていたが、ほかの作家さんからも「担当が島清に自薦してくれた」という話を聞いていたので、ある程度は狙っていけるものなのかもしれない。 ひとつの出版社から一年のうちに恋愛(のような)小説が数冊刊行されていたらそこで激しいバトルロワイヤルがくりひろげられるのか、あるいは「うちからは二冊推薦します!」といったようにそこは臨機応変にいけるのか、詳しいことはわからないけれど、まあいけそうではあるなと思う。 ち