『あわのまにまに』が山本周五郎賞の候補に選ばれました

 くさっている。なにやらとにかくわからんがくさっている。四月のなかばあたりがとくにやばくて、友人の作家や編集者と飲むたびに愚痴りまくっていたら、「新刊が三刷になって山周賞の候補にもなってなんの不満があるのだ」といわれてしまった。いやほんとに自分でもやばいと思うのだけれど、あのころの私やばかった。いまも完全に抜け切れたわけではないけれど、「エゴサするな!」「読書メーターなんか見るな!」とさんざん叱られたので、読書メーターとブクログを見なくなった。それだけでかなり調子がいい。いやしかし、読者からの反応は作家にとっては華、なによりのご褒美である。まったく目にしないのはそれはそれでさびしいのでTwitterとインスタのエゴサだけは許してほしい。まあまあ食らうんだけどな。とくにインスタ。ついかっとなって返信しそうになるのだが、「それだけはやめろ」ときつくいわれているのでやらない。

釣りタイトルからいきなり愚痴をかましてすみません。文学賞の候補になったからってみんながみんな浮かれているわけじゃないとおわかりいただけたでしょうか。今回候補のおしらせをいただいたときは、うれしいという気持ちよりも安堵のほうが大きかった。前回お呼ばれしたのに今回お呼ばれしなかったらそりゃ落ち込むだろう。文学賞のおそろしさというものを身をもって実感しているところである。

放送映画批評家協会賞で最優秀主演女優賞を受賞したケイト・ブランシェットが、賞レースというものの形式自体が家父長制的だと批判していたけれど、いやまったくもってそのとおりだと思うし、賞を権威だとする感覚はいまの時代にはフィットしないのではないかと個人的には思う。

だけれども、そりゃケイト様はいいよ、もうアカデミー賞もらってるじゃないっすか、押しも押されもせぬ世界的な大女優じゃないですか、そりゃそういうことも言えちゃいますよねと正直思わないわけでもなかった。揺るがぬ足場に立ってこそようやく賞レース批判ができるようになるのであって、そのためにはまず賞をとらなくちゃいけないというこの矛盾! 

本が売れないといわれてひさしいこの時代、どんな形であってもなにかの作品に光をあてる試みはありがたいものである。デビュー20年目、これまでに刊行した25作品、いくつかスマッシュヒットはあったけれどさして大きなヒットもなく、ほとんどが光を浴びないまま埋もれていってしまった。虚空に向かって球を打ち続けているような感覚といったらいいだろうか。孤独と徒労と虚無。もちろんささやかな喜びはたくさんあって、静かにどこかで受け止めてくれた読者がいたからこそいまも私はこうして小説を書き続けていられるわけだけれども。

しかし、そういう静かでささやかな在り方はもう許されなくなりつつあるのではないか、経済がそれを許さないのではないか、私のような売れない作家の本はもう出してもらえないのではないか、という恐れがこのところどんどん強まっていて、だからいつだって1000000000000∞万部売れたいし、文学賞をもらえるものならもらって生き永らえたい。一冊でも多く小説を書き、本を出し続けるために。

文学賞の候補になるなんて、ごくかぎられた一部の小説家にだけ許された特別なチケットである。私自身、20年近くまったくお呼びがかからなかったし、これから先だってお呼びがかかるかどうかもわからない。経済が許すなら各出版社が文学賞を乱立させ、できるだけ多くの小説家にその機会を与えてほしい。乱立させればさせるほど権威が下がるというむきもあるだろうが、この際もう権威なんてよくない? 放っておいたら埋もれていってしまう作品に一冊でも多く光をあて、休むまもなく生活のために書き続けている小説家に賞金で一息つかせてやってください。去年は仕事量のわりに実入りが少なかったので、島清恋愛文学賞の賞金、もうほんとめちゃくちゃ助かりました。



コメント

このブログの人気の投稿

「コンビニエンス・ラブ」発売しました!

第28回島清恋愛文学賞をいただきました